Home > acer > acer Aspireone AOA150-Bw シーシェルホワイト

acer Aspireone AOA150-Bw シーシェルホワイト

  • 2008-12-09 (火)
  • acer

acer Aspireone AOA150-Bw シーシェルホワイト
acer Aspireone AOA150-Bw シーシェルホワイト

CPUAtom N270(1.6GHz)
メインメモリ標準1GB(最大1GB)
ディスプレイサイズ8.9型(画面解像度1024×600)
外部ディスプレイ出力記載されていません
バッテリ稼働時間約3時間
無線LAN/ワイヤレス機能802.11b/g
記憶媒体HDD(120GB )
OSWindows XP Home
重量1.1Kg
サイズW249XD170XH29mm
USBボート×3
SDカードリーダ
カメラ(30万画素)

今日は家電量販店でacer Aspireone AOA150-Bwを見てきました。
ディスプレイ上では白く見えますが、シーシェルホワイトという名称のとおり、パールホワイトで中々綺麗かつ高級感もあります。
外に持ち出す用途が多くなると思いますから、擦る、ぶつける機会も多くなるでしょう、最近の携帯も傷がつきにくい素材でできているように、acer Aspireoneの素材もそうであればいいのですが……。

天版は手前に向かってカーブしていて、薄く感じるアップルのApple MacBook Airと同じようなコンセプトのデザインなのも好感もてます。
キーボードも思ったより打ちやすく、腰をかがめての不振全な姿勢でしたが、タッチタイピングで十分使えそうです。
色んなソフトを起動させてみましたが、ストレスなく起動するし、動作も軽快で問題ありません。

画面の解像度は1024×600ですが、さすがにデスクトップに並んだアイコンの文字は私には読みづらいものがありました。
画面といえば、このacer Aspireone AOA150-Bwのディスプレイは、光沢のあるタイプです。
屋内でも天井の照明や、周りの景色が映りこんでちょっと見づらいくらいですから、屋外で使うとどうでしょうね。
asusのeee PC 900-Xのようなノングレアタイプのディスプレイの方がいいように思いました。
また、acer Aspireone AOA150-Bwは視野角がかなり狭い印象で、真正面を少し外れた角度から見ると極端にコントラストが落ちて見づらくなります。
asusのeee PC 900-Xは、かなり無理のある角度からでもしっかりと見えるので、ディスプレイはこちらの方が好ましいと思います。

今日見た家電量販店では価格はasusのeee PC 900-Xが49800円、acer Aspireone AOA150-Bwが54800円と5000円の価格差ですが、ハードディスクを内蔵しながら、軽くてデザイン的にも綺麗だし、選択する価値は十分にあると思いました。

Home > acer > acer Aspireone AOA150-Bw シーシェルホワイト

Search
Feeds

Page Top